【2016 門司ステークス】 レース予想
小回りダート1700は馬券的にも非常の難しいコース形態。前が残りやすいかと思えば、楽をさせまいと後続の動きが速くなり、直線一気のシーンもある珍しい舞台。ここも比較的、前に行きたい馬がいて、流れは平均~早めか。全馬、力を出し切れる展開。小回りコースの適性上位馬がとにかく信頼できるのだが、ここはその手のタイプが見当たらず、どこからでも入れそうだ。
門司ステークス 予想:◎セトノプロミス
馬柱を見ると綺麗なまでに、小回りダート1700に照準を合わせたローテーション。全3勝が小回りダート1700と、この条件のスペシャリストと言ってもよく、前走の阪神1800は適性外で完全に叩き台と思っていい。その証拠に前走からビッシリと攻めを強化してきた。ハンデ53キロなら大駆けの可能性十分。
門司ステークス 予想:○グレナディアーズ
今回のメンバーで唯一、この舞台での勝ち星がある馬。前走叩いて、予定通りのローテーションか。
門司ステークス 予想:▲トラキチシャチョウ
前走は昇級初戦でペースの違いについていけなかったが、ラストはよく伸びて5着。このクラスでも十分通用することを示した。コパノチャーリー、ノボバカラあたりが必要以上に競る形になれば、末脚自慢のこの馬に出番。
門司ステークス 予想:△タマモマズルカ
好走と凡走が交互にきているように、二番が効かないタイプ。だから今回走るかと言われればそんなに単純ではないが、前走よりも条件好転は明らか。直線で不利があった前走も昇級戦とすれば上々の内容で、この舞台向きの先行力も示した。現地入厩でしっかり調整されている点も好材料。
【2016 門司ステークス】 馬券攻略
◎セトノプロミスの単複は必ず押さえておきたい。あとはグレナディアーズ、トラキチシャチョウ、タマモマズルカへ馬連、ワイドを流して計6点。
2015年2月15日 小倉11R 門司ステークス サンバビーン