【2016 皐月賞】 オッズ解析
今週のメインは皐月賞。今年の3歳牡馬は、近年稀に見る高素質馬たちが揃ったプラチナ世代だ。無敗で3戦3勝のサトノダイヤモンドやマカヒキをはじめ2歳王者のリオンディーズ、エアスピネルなど世代屈指の強者たちがこのレースに集結。このプラチナ世代からでも皐月賞馬は1頭。どの馬が1冠目を制するのか、大注目の1戦だ。
皐月賞 予想オッズ:サトノダイヤモンド(2.2倍)
プラチナ世代の大将格はこの馬だろう。セレクトセールにて約2億5千万円で落札されたことが話題を呼び、デビュー戦から注目を集めていた。そのデビュー戦では、同じくセレクトセールにてほぼ同価格で落札されたロイカバードとの5億円対決を制し勝利。続く2戦目も危なげなく勝利し、重賞初挑戦となった前走。これが衝撃的だった。道中はピタッと折り合い、直線に入ると持ったままで先頭に立つ。ルメール騎手が1ステッキ入れただけでグンと加速。最後は緩める余裕もありながら、3馬身半差の圧勝だった。これまでの3戦すべてが2着以下に差をつけての勝利なだけに、まだまだ全力を出し切っていないように見える。この馬が全力で走ったときどれほどの走りを見せてくれるのか。期待せずにはいられない。皐月賞戴冠に最も近いのはこの馬かもしれない。
皐月賞 予想オッズ:マカヒキ(3.0倍)
もう1頭の無敗馬マカヒキ。この勝負服に無敗馬、あのディープインパクトと同じである。ここまでの3戦も父とまったく同じ。無敗で弥生賞を制し、一躍主役に躍り出た。前走の弥生賞を含め、全てのレースで上がり最速をたたき出す究極の切れ者だ。兄弟馬は短距離を主戦としているが、この馬は前走の弥生賞を見る限り多少融通が利きそうだ。有力馬が揃った今回は牽制しあってスローになる可能性が大いにある。上がり勝負になったとき、この馬に敵うものはいないだろう。近代競馬の結晶とまで言われた父に並ぶことが出来るのか、注目だ。
皐月賞 予想オッズ:リオンディーズ(3.5倍)
2歳王者のこの馬も忘れてはいけない。母のシーザリオは3歳時に日米オークスを制した名牝で、兄弟にはエピファネイアなど活躍馬がズラリ。その血統背景から大いに注目されていたが、その評判に恥じない走りをここまでは披露している。デビュー2戦目でG1を制覇、前走の弥生賞も休み明けで決して万全の状態ではなかっただろうが、2着に好走。G1馬たるもの前哨戦でも負けるのは良くないだろうが、負けた相手はあのマカヒキ。順調に使われてきた行程の差が出た格好か。ただ本番の今回は全力投球の仕上げになる。兄弟たちもそうであったが、少し気性に難があるだけにやる気になればなるほど掛かる。この馬の場合は自分との戦いか。自分との戦いに勝った時、2つ目の勲章に手が届くだろう。
皐月賞 予想オッズ:ロードクエスト(6.5倍)
3強に待ったをかけるのはこの馬か。前走のスプリングSは休み明けもあって3着と敗れてしまったが、2歳時の新潟2歳Sでの走りを思い返せばここでも十分に足りる素質の持ち主だ。右回りに良績がないことや、負かした馬たちのレベルを疑問視する声もあるようだが負けた2走には休み明けなどの明確な敗因があることも事実。この馬にとって今後を左右する正念場。万全の状態で出走すれば前述した3頭ともそう差はないはず。新潟で見せたあの走りを中山でも見せて欲しいものである。
レース参考動画
2016年2月7日 京都11R きさらぎ賞 サトノダイヤモンド
※画像参照元:netkeiba.com/JRA
コメント
個人的にはマカヒキに勝ってほしい!サトノはメジャーエンブレムと同じ匂いがするぞな・・・